企業の方向けお問合せフォーム

2日以内に返信させていただきます。(金曜日の場合は、翌月曜日のお返事になります。)

お仕事で着物の寸法・着物の仕立て、着物の構造を学びたい方へ、
各種講座を出張開催しています。

着物を「和裁」という角度からお仕事に役立つ情報をお伝えします。

料金について

■料金について
受講人数分の料金をお願いいたします。
※3名以上の場合は、ご相談に応じさせて頂きます。

■交通費について
名古屋市以外の場合、交通費を頂戴いたします。
交通費に関しては、名古屋駅から最短時間で移動できる交通手段でお願いいたします。

■開催日時について
相談の上、決めさせていただければと思います。

プロの方にご受講いただいています!

受講者の6割以上が、着物のプロの方たちです。
・着物販売員  20%
・着付け講師  35%
・悉皆業     6%
・着物仕立て業 11%

ご感想

【受講のキッカケ】
着物の仕事をしているのに寸法の知識がありませんでした。
自分のため、そしてお客様に的確な対応ができるようになりたいと思い受講しました。
【ご感想】
若松先生のお人柄がとてもよく、疑問に思っている事に
的確なアドバイスをいただけ大変勉強になりました。
【受講のキッカケ】
自分の着物寸法をより良く、そしてお客様の寸法をより良くしたくて。
【ご感想】
普段に疑問に思った事で、誰に聞いても答えてもらえない疑問を直に若松先生に答えてもらえる。
そのスッキリ感!
【受講のキッカケ】
・和裁士との、より詳しい寸法の指定や意思疎通をはかるため。
・顧客の悩み(特に着物を着慣れている人)の解消。
・納品後のやり直し(着づらい)リスクの回避。
・最近仕立てられた着物の畳み、アイロンがうまく仕上がらないことが多く、原因解明のため。
【ご感想】
・布目と力の働きについて。今まで考えたことがなく、目から鱗だった。
・着姿の注目ポイントとお客様の好み。より一層ヒアリングの必要性を感じた。
・お茶席での寸法。前巾だけではなく褄下寸法の重要性。
・衿の角度、カーブの比較。画像での比較はとてもわかりやすかった。
・くりこし、つけこみ、剣先、抱きについて。初めて詳しく教えていただいた。
【受講のキッカケ】
着付師として着付けを極める為に、着物について深く知りたいと思い受講させていただきました。 着姿を追求というところに心惹かれました。
【ご感想】
寸法の意味、着姿との関係が知れた事。
褄下の長さ、衿先の最適な位置。
剣先の位置、布目の方向。
着崩れや着姿にも関係するとか、そこまで考えた事がありませんでしたので
なるほど!の連続でした。
【受講のキッカケ】
美紀先生の「仕立て方に合った着方」を知って
アッ!やっぱり!と思い、知りたい欲求がムクムク!
一日も早く学びたく、zoom受講に参加させて頂きました。
【ご感想】
➀寸法の割出し方法の理由が分かった
➁抱き幅の理由が分かった
➂衿合わせ(何故はだけるのか)分かった
➃褄下の長さの理由が分かった
➄一番は自分の寸法を自分で考えて、したい着姿に出来るように(なるかは未だだけど!)仕立てられる事‼︎
【受講のキッカケ】
仕事に生かせると思ったから。
寸法について、何かしらの講座を受けたことがなかったから。
【ご感想】
着物の構造に触れながら説明してくれたところ。
質問し易い様に、お声掛けしてくださったところなどです。
【受講のキッカケ】
今まで以上に細やかな相談にのってあげられるように。
【ご感想】
冊子だけでなく、実演も加えてくださり、大変分かりやすいかったです。
【受講のキッカケ】
Instagram経由でこちらのホームページを見つけ、サブ知識として学びたいと思った為
【ご感想】
仕立ての知識はないが、スライドがわかりやすく理解できた。

これまでに開催した講座
ご感想

経歴

若松美紀 Wakamatsu Miki

2007年 岐阜大学工学部社会基盤工学科卒業
     機械設計会社入社(翌年退社)
     岐阜市にある装賀着物学園にて着付けを習い始める
2008年 東亜和裁士育成学院入学
 職業訓練生として入学(入社)し、卒業までの3年間で約600枚を仕立てました。
装賀着物学園上級着装士合格
2009年 東京商工会議所主催和裁検定2級合格
2010年 国家検定和裁技能士2級合格
2011年 和裁学校卒業・独立・結婚
2013年 職業訓練指導員(和裁科)合格
2018年 着物の寸法講座を開始
2021年 名古屋文化短期大学非常勤講師

《メディア掲載》
2014年 季刊きもの春号

《冊子発行》
2020年2月 「着姿と寸法」
2020年8月 「着姿と寸法~衿周り編~」
2021年4月 「基本のきもの寸法」
2021年6月 「基本の印つけ」

お問合せフォーム

  1. 1
    入力
  2. 2
    確認
  3. 3
    完了
会社名
(必須)
ご担当者名
(必須)
Eメール
(必須)
電話番号
お問合せ内容
(必須)

※よろしければ参考までにおきかせください!

KOTAROをどこで知りましたか?
(インスタ・Facebook・検索など)
予期しない問題が発生しました。後でもう一度やり直すか、他の方法で管理者に連絡してください。