羽織の繰越はいくつが良いのか?! 繰越3分の 羽織 を仕立てました。

日本の伝統色「消炭色」の無地 羽織 を仕立てました。

2021年 年始 奉納という人生で初めての経験をしたことで
こんな時、どんな着物を着て、どんな物が必要なのか、考える機会となりました。

正式には、黒羽が良いのだろう…そんなことを思いながら
当時は一気に全てを揃えることはできず、これから揃えていこうと思ったのがキッカケです。

羽織

仕立て寸法

  • 着丈:(肩)2尺7寸
  • 裄:1尺8寸3分
  • 袖巾:9寸5分
  • 肩巾:8寸8分
  • 袖丈:1尺3寸5分
  • 袖付け:6寸3分
  • 身八つ口:2寸5分
  • 前巾:4寸3分
  • 後巾:6寸
  • 繰越:3分
  • 衿付け:5分
  • 肩明き:2寸5分
  • 前下がり:1寸
  • 乳付け:9寸(着用後1尺に直した)
羽織

この 羽織 の特徴

  • 繰越が異常に小さい
  • 衿巾が狭い
  • 後巾が狭い

解説

  1. 羽織の繰越は、着物の繰越+2分が標準とされている。私の着物の繰越は通常5分。標準であれば、羽織の繰越は7分にするのが妥当なところ、3分で仕立てた。
  2. 女性用羽織の衿巾は、1寸5分が標準。この羽織は、1寸3分の衿巾で仕上がっている。
  3. 羽織丈が長くなるほど、後巾を狭くすることは常であり、着物の後巾−2分、もしくは、−3分程度が多い中、この羽織は着物の後巾−1寸8分とした。

この 羽織 に期待すること

一番の大きな期待は、着物の繰越と羽織の繰越に大きな差がある場合、どんな着姿になるのか、どんな不具合が現れるのか、解消方法はあるのか、を見ること・体感すること。

羽織の美しいシルエットは、①裾が地面と並行になっている、②裾に余分な布がない、③衿が地面に向かって真っ直ぐに落ちている、この3つが欠かせないと私は思っている。

この羽織は、この3つを満たしていない。
楽しみにしていることは、『どんな不具合が現れるのか』だ。

羽織
早速着用した。乳付け:1尺(もともと9寸で付いていた乳を下に下げた)

補足:乳の位置について
乳(ち)は羽織紐を通すための小さなループである。
個人的には帯の上線あたりに乳が付いていると良いと思う。

仕立て工程

羽織の仕立て工程はInstagramに投稿しています。>>> @wakamatsu_miki
「#消炭色の無地羽織」にまとめています。

関連記事

この記事を書いた人

KOTARO

現役和裁技能士が「仕立てと着姿」をテーマに、どんな寸法で、どんな仕立てをすると、どんな着姿になるのか、自分自身の身体で検証しています。