着物寸法【基本】 前巾広め とは?!

とくに茶道で着物を着る方に需要がある「 前巾広め 」と言う寸法。

単純に前巾が広い着物なのか?!
前巾が広い事にどんな意味があるのか?!
なぜ 前巾広め をオススメされるのか?!

個人的に 前巾広め が好みの私がその仕組みを解説します。

前巾広め
着物

前巾広め とは

着物寸法の前巾と後巾には、基本となる割り振りが存在している。

前巾広め とは、その基本の割り振りを基準に
前巾のみをほんの少し大きい寸法で仕立てることを言う。

例えば、
基本が前巾6寸・後巾7寸5分の場合、
前巾広めの寸法は、前巾6寸3分・後巾7寸5分となる。

前巾広め にどんな意味があるのか

前巾広め には以下の理由がある。

  • 上前を深く合わせる着方が好み
  • 上前を深く合わせて着なければいけない場合がある
  • 脇線を身体の真横にしたい
  • お腹が出ている

解説

1.上前を深く合わせる着方が好み
上前の褄下が、右足を包むような着方が好みの方を指す。
私は完全にこのタイプである。

2.上前を深く合わせて着なければいけない場合がある
茶道などお稽古で着物を着用しなければいけない場合を指す。
上前を深く合わせた時、左身頃の脇線が、前に来すぎないようにするために前巾を広くする。

3.脇線を身体の真横にしたい
脇線は着物に限らず、身体の真横よりもほんの少し前に来るよう作られている。
この脇線の位置を後ろにしたいと思った時、前巾を広めにする。

4.お腹が出ている
お腹が出ている場合、前身頃にもお腹を包むだけの布が必要になる。
したがって、ふくよかな方の寸法は基本の寸法がすでに 前巾広め となっている。

前巾広め
座った時、上前がしっかりと右足を覆っていることも前巾広めのねらいでもある。

単純に前巾を広くすると身巾が大きくなる

はじめに挙げた例をもう一度考えてみる。

基本:前巾6寸・後巾7寸5分
前巾広め:前巾6寸3分・後巾7寸5分


どちらも同じ人が着る時、
前巾広めの方が大きな着物であることは確実である。

このほんの少し大きくなった着物を着た時、
私たちは様々なことを感じる。

  • 少し大きくても、その分、上前を深く合わせるから問題ない
  • 前巾を広くした分、着物が大きくなったように感じる
  • 脇線の位置は良いが、着物が大きく感じる

前巾を広くした分、着物が大きく感じ場合は
後巾を狭くすることで解決することができる。

前巾広め:前巾6寸3分・後巾7寸2分 という具合だ。

前巾広め
基本前巾6寸3分・後巾7寸8分のところ、前巾7寸・後巾7寸5分で仕立てた着物。

写真の仕立て寸法はこちら
抱巾も合褄巾​も、両方付けた方が着心地が良いのではないか?!手織り本場大島紬を仕立てました。

関連記事

\プロの方にたくさんご受講いただてます!/
この講座では、着物を仕立てるために必要な全ての寸法について標準寸法をお伝えし、その寸法を変えると着姿がどう変化するのかを解説しています。寸法の基礎を知り、着姿から理想寸法を一緒に見つけましょう。
次回、2024年9月29日 東京にて着物の寸法講座を開催します。

この記事を書いた人

KOTARO

現役和裁技能士が「仕立てと着姿」をテーマに、どんな寸法で、どんな仕立てをすると、どんな着姿になるのか、自分自身の身体で検証しています。