-
寸法について
【ご案内】着物を“どう着るのか”で羽織の寸法は変わる! 羽織の寸法 講座のご案内
羽織の寸法 が知りたい!どうすれば裾すぼまりになるのか知りたい!着物の着方によって羽織シルエットがど […] -
寸法について
昔はコレだった!裾にフキがある 長襦袢 を仕立てました。
今年のテーマは「 長襦袢 」今回は、まだ袖を通していない緑の小紋着物に合わせて長襦袢を仕立てました。 […] -
寸法について
基本の形はコレ!グレー格子の 長襦袢 を仕立てました。
今年のテーマは「 長襦袢 」今回は、ムガシルクの着物に合わせて基本の形で長襦袢を仕立てました。長襦袢 […] -
寸法について
【ご案内】 着物寸法の基礎を学び、着姿から理想寸法を見るける! 着物の寸法 講座
着物の寸法 が知りたい!なぜこの寸法なのか知りたい!どういう計算で、この寸法になっているのか知りたい […] -
寸法について
【ご案内】着物を美しく着るためには土台が大事! 長襦袢の寸法 講座
着物寸法と 長襦袢の寸法 はどんな関係になっているのか?!長襦袢はプレタでも良いのか?!長襦袢こそ誂 […] -
寸法について
羽織 は衣紋を抜いて着るものなのか?!羽織の着方とシルエット
羽織 は、着物のように衣紋を抜いて着るものなのか?!衣紋を抜かないという選択肢はあるのか?!今回は、 […] -
寸法について
羽織 の要は肩山。肩山さえ理想の位置におくことができれば、羽織のシルエットは美し…
美しい 羽織 のシルエットとして、私は3つの条件を設けています。 この3つの条件を満たすために必要な […] -
寸法について
最大のメリットは、自宅で洗濯ができること。基本の 半襦袢 を仕立てました。
今年(2023年)のテーマは「長襦袢」長襦袢は寸法も大切ですが、その出来上がっている形も様々であり、 […] -
寸法について
雨用では無いロング丈コートのシルエットが見たい!9分丈 道行コート を作りました…
着物の上に着る羽織物の中でも、一番初めに用意したいと思うのが「 道行コート 」今回は、ポリエステルの […] -
寸法について
2022年 テーマ「羽織」一覧
2022年は「羽織」をテーマに8枚の羽織を仕立てました。おしゃれとしての羽織を全く知らなかった私が、 […]