【ご案内】2024年開催 たった1日で 着物の構造 が学べる!座学で学ぶ和裁「夏限定集中講座」のご案内

着物の構造 が学べる!
とにかく短期集中の和裁教室!
反物から着物になるまでの全行程を、たった1日、7時間でお伝えします!

\たった1日で 着物の構造 が学べる!/
座学で学ぶ和裁 夏限定集中講座 のご案内

2024年1月10日13:00〜1月15日8:00までKOTAROニュースレター登録者優先で予約受付をしています。
予約サイトは鍵付きになっています。パスワードの受け取り方は、KOTAROニュースレターに登録いただくと、自動返信にへパスワードをお知らせしております。数時間経ってもパスワードが届かない場合は、登録したメールアドレス記載の上、問い合わせフォームよりご連絡ください。

▽KOTAROニュースレターの登録はこちらから
KOTAROニュースレター

▽問い合わせフォームはこちら
問い合わせフォーム

2024.01.12

全ての日程が満席となりました。
今後はキャンセル待ちを受け付けています。
キャンセル待ちをご希望の方は、予約サイトのお問合せフォームよりご希望の旨ご連絡ください。
>>> お問合せフォーム

2024.01.15

座学で学ぶ和裁とは

実物大の物を仕立てる教室ではなく、着物の構造 だけを学ぶ和裁教室です。

「座学=テキストと説明」ではなく、
反物から着物になるまでの全過程を、縮尺した反物を使って学んでいただけます。

実際に針と糸を持ち、6時間ひたすら縫い続け、
これからあなたの見本となる着物を仕立てていきます。

  • 着物の仕組みが知りたい
  • 着物の構造 が知りたい
  • 反物が着物になるまでの流れが知りたい

そんな方にお勧めです。

  • お客様へ、構造の面からアドバイスできるようになりたい
  • お客様へ、寸法のアドレスができるようになりたい

「和裁も分かる〇〇」を目指す方の力になりたいと思っています!

着物の構造

「座学で学ぶ和裁」で伝えたいこと

ある先生との出会いが私の人生を変えました。
先生の精神性に惹かれ、感銘を受け、着物を通して人生を学ぼうとした決意。
私が実現したいことは、和裁を学び、着物を学んだ、その先にあります。

もうひとつのテーマである「精神性」を磨くことです。
自分を見つめること、価値を創造すること、そして、自由に生きること。
「着物を通して人生を学ぶ」覚悟を決めて、飛び込んだ和裁の世界。

寝る間も惜しんで縫い続ける孤独との戦い…。
目標を見失うことなく貫いて通せたことは、私の目指す「精神性」にも近づけた、
大切な経験になりました。

みなさんは、何を実現したいですか?

KOTAROストーリーより

KOTARO ブランドストーリー
「和裁」を知るキッカケとなったのは、大学の卒業式でした。

こんな方にお勧めです。

  • 短期間で 着物の構造 が知りたい方
  • 和裁には興味があるけど、始めから実寸大を仕立てるほどではない方
  • 和裁の復習がしたい方
  • 反物から着物になるまでの、流れが知りたい方
  • 着付け講師の方
  • 着物販売員の方
  • 着物作家の方
  • 着物の製造にかかわっている方
  • お直しのポイントが知りたい方
  • 和裁って、洋裁と違うの?
  • 型紙使わないって本当?
  • 着物が大好き!
  • 和裁道具が見てみたい!
  • プロの仕立て方が見てみたい!

講座内容

この講座の目的は、“反物からどのような過程を経て着物になるのか”を実際に縫いながら体感することです。

入門クラス

入門クラスでは、
はじめに着物の名称を確認し、仕立てで使う基本の縫い方、道具の説明をします。
その後、縮尺した反物を使い、広衿の単着物を仕立てていきます。
縮尺した反物には、裁断の線と印がすでに書かれています。
それに沿って、ハサミを入れたり、縫ったりします。
途中、縫いながら着物に書き込んでください
世界で一つだけの、着物の構造が手のひらサイズで分かる、見本になります。

基礎クラス

基礎クラスでは、
縮尺した反物を使い、袷着物を仕立てていきます。
表着物はすでに縫ったものを用意しています。
八掛と胴裏の裁断、裏身頃の仕立て、表と裏を合わせていきます。
途中、メモは、縫いながら着物に書き込んでください。
世界で一つだけの、 着物の構造 が手のひらサイズで分かる、見本になります。

2023年開催日程

各回1回完結の講座です。
2024年7月4日(木)単着物の構造 が学べる講座
2024年7月6日(土)単着物の構造 が学べる講座
2024年8月1日(木)袷着物の構造 が学べる講座

受講者さまのご感想

■K様(着付け講師)〇一番印象に残った内容は何ですか?反物に直接文字を書いていくこと半分のサイズで作成するということ

■K様(その他)〇一番印象に残った内容は何ですか?衿付けが、袖付けの後である意味。実物を見ながらなので、胸や背にシワが入らないようにする理屈の部分など、面白かったです。

座学で学ぶ和裁夏限定集中講座のご感想はこちら >>> FEEDBACK

着物の構造 が分かる様になると・・・

  • 着物の寸法 が理解できます!
  • 着物のお直しに必要な見るポイントがわかります!
  • 市販されている和裁の本が理解できるようになります!
  • お客様に和裁の面からアドバイスができるようになります。
  • 布の流れが分かるようになります。
  • 寸法についてアドバイスができるようになります。

運針は出来なくても大丈夫です。

『 着物の構造 を理解すること 』が最大の目的です!

特典

①受講後いつでも質問可能!
講座内容や仕立て方など質問を受け付けています。
(質問の内容は、着物関係に限ります。)

②名古屋のお菓子で休憩しましょう!
当日は昼食時間の他に、小休憩を入れます。
名古屋のお菓子をご用意しますので、ホッと一息つきましょう♪

講座詳細

☆夏限定☆たった1日で 着物の構造 が学べる!座学で学ぶ和裁 夏限定集中講座(フォローメール他特典付き)

【開催スケジュール】
単着物の構造 が学べる入門クラス
2024年7月4日(木)
2024年7月6日(土)

袷着物の構造 が学べる基礎クラス
2024年8月1日(木)

【時間】 10:00~17:00
【金額】 1講座 36,300円(税込)
     ※2025年より38,500円(税込)
【定員】 1講座 6名
【場所】 愛知県名古屋市内KOTARO和裁教室

※毎年1月10日ごろ募集開始

キャンセルポリシー
「夏限定集中講座」に限り、お振込み後のキャンセルは、事前準備等の関係により、ご返金致しかねます。やむを得ない理由につき、キャンセルされる場合は、別日にて対応させていただきます。ご了承下さいませ。

キャンセルポリシーと同意事項のご確認をお願いいたします。
>>>キャンセルポリシーと同意事項

講師プロフィール

若松 美紀(和裁技能士)
2008年和裁学校に入学 。
通常4年間通うところを3年間で卒業。
3年間で約600枚(月平均16枚以上)の着物を仕立て上げる。
通常、留袖、振袖までしか習得できないところを、
子供の物、半纏などの綿入れ、特殊物も多数習得し卒業。
2011年独立。
着物の仕立てに特化し、仕立てのお仕事、和裁教室を開催。
和裁教室では、生徒さんより「わかりやすい」「資料が良い」と好評いただいています。
2018年より「座学で学ぶ和裁」を開催。
着物の構造を学ぶことに特化した講座のため、「短期間で着物がわかる!」「和裁の復習になる!」など、多くの方から好評をいただいています。
2021年より名古屋文化短期大学非常勤講師(2023年まで)
2022年 「美しいキモノ秋号」掲載

2023年10月〜ヴォーグ学園名古屋校「KOTARO趣味の和裁教室」開催
現在は3児の子育てをしながら、和裁の仕事をし、
仕立てへの情熱はまだまだ絶えず、年に数回和裁の研修会にも参加しさらに技術を磨いている。

この記事を書いた人

KOTARO

現役和裁技能士が「仕立てと着姿」をテーマに、どんな寸法で、どんな仕立てをすると、どんな着姿になるのか、自分自身の身体で検証しています。