着物を縫う人にとって必需品といえるのが裁縫道具。
その中でも、着物を縫うとき、特に必要な 基本の 和裁道具 を紹介する。
- 着物縫いを始めたいけど、どんな道具が必要なのか分からない
- 一般的な裁縫道具とどう違うのか分からないという
- 洋裁と和裁で兼用できる道具はあるのか?
そんな方へ
この記事が参考になると嬉しい。

基本の 和裁道具
必要な和裁道具は10個。
しかし始めから全てを揃える必要は無い。
詳しい解説は、リンク先項目を参照。
- 針:四の三
- 縫い糸:手縫い糸
- ハサミ:裁ちバサミと小バサミ
- ものさし:くじら尺ものさし2種
- ヘラ
- コテ:アイロンのような働きをする
- 文鎮:洋裁やパッチワーク用よりも重い物を2つ使用する
- 丸み:袖の丸みを作るときに使用する
- かけ針とくけ台:ぜひ使えるようになってほしい便利グッズ
- 指貫:革製がおすすめ
KOTAROオンラインショップで購入可能
KOTAROがセレクトした基本の和裁道具セットをオンラインショプで購入可能です。









KOTAROが実際に使っている和裁道具を販売しています。